クレジットカード決済の方法
クレジットカード決済には、お支払いされるカードの種類によって3つの決済方法があります。
端末およびクレジットカードの 取り扱いに関する注意事項
・規格外の厚み(*1)、変形、損傷したクレジットカード等の場合
読み取り不良や端末の故障の原因となりますので、絶対に使⽤しないでください。また、強い⼒で押し込み、カードの破損、端末が故障した場合、当社は⼀切の責任を負いません。恐れ⼊りますが、別のクレジットカードまたは他の⽀払⽅法をご案内ください。
(*1)規格外の厚みのカードとは、以下サイズを超えるカード等を指します。 楽天ペイ(実店舗決済)の決済に使えるクレジットカードのサイズは、縦 53.98mm×横 85.60mm×厚さ 0.76mm となります。決済にご利⽤いただけるカードは、ISO 7816 および ISO 7810 ID-1 に準拠したカードになります。
・クレジットカードが対応していないブランドの場合
カード読み取り時にエラーメッセージが表⽰され、決済いただけません。対応している別のクレジットカードブランドをご案内ください。対応カードブランドは加盟店管理画⾯でご確認ください。
・クレジットカードの有効期限切れの場合
カード読み取り時にエラーメッセージが表⽰され、決済いただけません。新しい期限のカードで決済いただくようにご案内ください。
・⾦属素材等のカードの場合
カードが静電気を帯びている場合がございます。ご利⽤の際は、静電気を除去するために端末をUSB ケーブルから外し、⼿に持って使⽤してください。(これにより静電気放電を取り除くことができます。)
クレジットカード決済共通
決済金額を入力して[OK]をタップします。
ご利用可能な決済の方法が表示されますので、決済方法を選択します。
お客様がお支払いにご利用されるクレジットカードに該当する決済方法(ICカード、タッチ決済、磁気カード)にしたがって操作してください。
タッチ決済での決済方法
クレジットカードを端末の上部のロゴマーク部分に音が鳴るまでタッチしていただきます。
※決済完了時は「ピー!」という音、エラーの場合は「ピピー!」という音が鳴ります。
サイン入力画面が表示された場合、画面にサインをいただいてください。
以上で決済が完了します。
[控えを印刷]をタップし、ご利用控えを印刷してください。
ICカードでの決済方法
クレジットカード表面を上にして、端末下部の差込口に差し込みます。
端末をお客さまにお渡しし、暗証番号を入力していただきます。暗証番号を入力したら[緑チェック]ボタンを押していただきます。お客さまの暗証番号入力が完了するまで待ちます。
※暗証番号が不明の場合は、暗証番号を入力せず[緑チェック]ボタンを押すと、サインによる本人確認方式に切り替わります。
※お支払いされるお客さまの設定によっては、暗証番号入力ではなくサインが求められる場合がございます。その場合はお客さまにサインをいただき、お支払いを完了するようにしてください。
クレジットカードをカードリーダーから取り出します。
以上で決済が完了します。
[控えを印刷]をタップし、ご利用控えを印刷してください。
磁気カードの決済方法
・クレジットカードの磁気部分を下にして、端末のカード読み取り口に左からスライドします。
・お客さまにサインをもらい、[サイン完了]をタップします。
・内容を確認し問題なければ、[決済する]をタップします。
・以上で決済が完了します。[控えを印刷]をタップし、ご利用控えを印刷してください。